「公務員講座を受けられる通信講座がたくさんあってどれがいいかわからない」
「教室で講義を聞くのではなく、自宅で自分のペースで勉強したい」
公務員を目指している人の中には、このような思いを抱えている人もたくさんいます。そんな人に向けた、公務員採用試験に特化した通信講座を提供している予備校は多いです。
ここでは、その中でもおすすめの「クレアール」「大原」「東京アカデミー」の3社の通信講座の特徴・料金・口コミについて紹介していきます。
おすすめは、これらのパンフレットをまとめて取り寄せ(資料請求)して並べて比較することです。必要であれば、その他の通信講座も取り寄せて検討すると安心ですよ。
もちろんすべて無料ですので安心してください!
>おすすめNo.1 クレアールのパンフレット取り寄せはこちら
>おすすめNo.3 東京アカデミーのパンフレット取り寄せはこちら
いくつか資料請求(無料)して比較することが合格への第一歩
今回いくつかの通信講座を紹介していますが、受験者の環境や求めるものによって、最適な通信講座は変わります。
そのため、まずはいくつか気になる通信講座のパンフレットを取り寄せ(資料請求)してみることをおすすめします。もちろんすべて無料。
取り寄せた資料を並べて自分の目で見比べてみることで、より自分のフィーリングに合った通信講座を選択することができるようになります。
そして、資料請求して届くパンフレットには、ネット上での情報や通信講座のホームページでも書ききれない情報が、細かく掲載されています。
最も自分に合った通信講座を選ぶためには、比較することが大切です。
あなたも、何か物を買うときには「◯◯ 比較」と検索したりしませんか?
普段の買い物ではやっているのに、数万円以上する公務員試験の通信講座を、おすすめされたからといって一社だけのパンフレットを見て最終判断するっておかしくありませんか?
そのため、僕はすくなくとも2社。できれば3社からパンフレットを取り寄せて比較することをおすすめします。
これは、あなたが通信講座選びで失敗しないためを思ってのことです。
僕は自信を持って一番のおすすめを紹介していますが、「肌に合わなかった」とか、「他社にはもっと自分に合ったカリキュラムがあった」と、後から思われても、お互い後味が悪くなってしまいますよね。
僕の本心では、一番おすすめしている通信講座を選んで公務員になってもらえれば嬉しい限りですが、どの通信講座にもメリット・デメリットは存在します。
そのため、細部まで情報が書かれているパンフレットを何社か取り寄せて、ちゃんと自分で確認してほしいのです。
ちょうどネットで買いたいものを比較するときと同じ感覚ですね。
たしかに、パンフレットを取り寄せるときには住所などを入力しなくてはいけないのは多少面倒ですが、それも通販で物を買うとき住所を入力するのと同じことです。
あなたがこれから受けようとしているのは、人生を左右する重要な試験です。通信講座選びは慎重に判断しなくてはいけない部分なので、パンフレットを見てじっくり検討しましょう!
おすすめは、これらのパンフレットをまとめて取り寄せ(資料請求)して並べて比較することです。必要であれば、その他の通信講座も取り寄せて検討すると安心ですよ。
もちろんすべて無料ですので安心してください!
>おすすめNo.1 クレアールのパンフレット取り寄せはこちら
>おすすめNo.3 東京アカデミーのパンフレット取り寄せはこちら
クレアール

クレアールは老舗大企業が運営する資格取得の会社!
あなたはクレアールのことをご存知ですか?もしかすると、聞いたことがないかもしれませんね。しかし、実はクレアールは公務員試験業界ではとても有名な公務員試験対策スクールです。
これはあまり知られていませんが、クレアールはNSGホールディングスという新潟の会社を親会社とする、グループ企業のひとつです。
NSGグループはなんと支援法人を含む連結売上高は1000億円を超えるほどの超大企業なんですよ!
上場していないのが不思議なほど大きな企業で、事業領域は異なるものの、業界でも有名なLECの売上高は150億円ほどですので、その7倍ほどの事業規模の会社が運営しているのがクレアールです。
NSGグループは特に教育関係に力を入れていて、なんと30を超える高校・専門学校・大学などの各種学校運営している実績を持っています。
というのも、そもそもNSGグループは資格取得講座や学習塾をてがける民間教育機関として1976年にスタートした企業です。資格取得や教育においては超老舗といっても過言ではありません。
そして、クレアールの公務員試験対策は、それらの資格取得講座のうちの一つというわけです。
NSGグループは教育の他にも、脳外科病院やリハビリ病院などを運営だったり給食サービスを運営など、ここで紹介した以外にも数多くの事業を幅広く展開しており、社会に貢献している企業です。
クレアールの公務員講座(通信講座)の特徴

さて、ここまでクレアールという会社の説明をしてきましたが、公務員試験の講座の特徴を説明していきたいと思います。
僕がクレアールを一番おすすめする理由は、何と言ってもコストパフォーマンスの良さです。
公務員を数多く輩出する予備校や通信講座の中でクレアールは抜群に価格が安く設定されています。
たとえば他の予備校では高いところで50万円近くするコースもありますが、クレアールは10~20万円台のコースが中心となります。
僕はお金をケチって独学で公務員試験を受験しましたが、参考書を揃えたり自分で模試を申し込んで受験したりして、結局15万円ほどかかってしまいました。
さらに、自分の勉強方法が正しいかどうかも分からないという不安を抱えながら勉強を続けなければいけないというプレッシャー付き。きっと効率が悪く、遠回りしていたこともたくさんあったと思います。
正直かなりのストレスでした。自分でも、よく最後まで独学を続けれたなと褒めてあげたいくらい辛かったです。
こんなことなら、最初から通信講座でプロによるビデオ講座を受講しておけば、もっと安心して試験に臨めたのになという思いです。
そして、クレアールの通信講座の特徴は、面接対策もしていること。
通信講座の場合、面接対策は自力で行わなくてはいけないこともありますが、クレアールは面接対策の講義を見ることができたり、エントリーシートや面接シートの添削を受けることができたりします。
以下の画像は、クレアールで添削してもらえる面接シートの一部を抜粋したものです。赤文字でびっしりと添削されているのが分かるかと思います。
通信講座で距離が離れているからこそ、ここまで丁寧な添削をしてくれるんだなと実感できますよね。この点は、このあと紹介する「良かった口コミ」にも意見が上がっていますよ。

これはかなりのメリットといえますね。
クレアールをおすすめできるのはこんな方
クレアールおすすめしたいのは特に以下に当てはまる方です。
- 費用をできるだけおさえたい方
- 短期間で合格したい方
- 社会人の方
- 通学スクールに通えない方
- スマホやタブレットを学習ツールとして活用したい方
- 忙しくて十分に学習時間を取れない方
通信講座の最大のメリットは、何と言っても費用を安く抑えできること。そして車数多くの公務員対策の中でもかなりのコストパフォーマンスを誇ります。
そして価格以外にも重要なのが実績ですよね。しかし安心してください。クレアールは公務員の合格者を多数輩出しています。実際、クレアールで資料請求してもらえるパンフレットには合格者の声が多数掲載されています。
実は、この合格者の声というのは重要な指標になります。
こういった合格者の声というのは正直あなたもあまり書きたいと思いませんよね。なぜなら単純に面倒だからです(笑)
しかしクレアールは他社よりも多くの合格者の声が掲載されており、それだけ試験の合格者も多く、満足度が高いことの表れだといえます。
このように、決して安かろう悪かろうではないところが安心できますね。冒頭でも紹介したように、クレアールの母体は教育関連企業の超大手です。
公務員試験の情報収集や対策カリキュラムの作成などは本業中の本業といえます。数十年にわたる事業実績は伊達ではないということですね。
クレアールの安心保証プラン

また、クレアールには安心保証プランというプランがあります。
これは、申込時に追加で3万円支払えば、万が一不合格だった場合でも、翌年まで1年間の受講料が無料になるというもの。
具体的に計算すると、こんなメリットがあります。
プランをつけず不合格だった場合 ⇨ 初年受講料225,000円+翌年受講料225,000円=45万円
プランをつけて不合格だった場合 ⇨ 初年受講料225,000円+保証プラン30,000円=255,000万円で2年間受講可能
しかも、もし初年度に合格すれば3万円は後から返金されるというから驚きですね!
これは一種の保険で、しかもつけることによるデメリットはありません。この安心保証をつけておくことで、万が一のことがあっても、翌年の予備校代のことを心配する必要がなくなります。
この保証をつけることで勉強に専念することができるため、クレアールを選ぶなら必須のプランといえますね。
クレアール公務員講座(通信講座)の料金
クレアールの公務員講座(通信講座)の料金は、受講するコースによって違います。
たとえば、教養科目だけ勉強したいという場合や、1年以上前からじっくり取り組みたいという場合など、多くの受験パターンに応じたコースがあります。
そのため、クレアールならきっとあなたにぴったりのコースを見つけることができますよ。
他のコースの料金や詳しいコース内容を知りたい方は、無料で資料請求して確認してみましょう。
そして、クレアールには時期に応じた割引制度というものがあります。
◯月までに申し込むとx万円引き!などの超大型割引もありますので、お得に受講するためにも、パンフレットを取り寄せて最新の情報を確認することをおすすめします。
クレアール公務員講座(通信講座)の口コミ
次に、クレアールの通信講座の口コミを見てみましょう。
- 自分の周りの現役公務員でクレアールを使って合格したという人がたくさんいた。皆がおすすめしていたので、受講して良かった。
- 通学だと往復の時間が無駄になると考えていた。効率よく自宅で学習できる通信講座を希望していたので、クレアールはぴったりだった。
- 効率よく学習できるカリキュラムも良かったが、なにより対応がとても丁寧だった。論文の添削をお願いするときは繁忙期だったにも関わらず、とても迅速で丁寧な添削をしていただけて助かった。
- 講義も問題集を解説が充実していてとても分かりやすかった。クレアールのweb講座はしっかり映像学習できるので後から復習したい時に見直せて便利だった。
- 模擬面接を何度も受けることができたのでよかった。
- 他の予備校や塾よりもはるかに安く、とても助かった。
安かったこと以外にも、通信講座ならではの学習効率の良さをメリットにあげている人が目立ちますね。
また、講師と生徒が離れているからこそ対応を密にしてくれ、その結果、利用者の満足度が向上していることが伺えます。
一方で、悪い口コミは以下のようなものがあります。
- 教材が多すぎるので、もう少し的を絞った内容のテキストにしてほしい
- 担任制だが自分からコンタクトを取らないと、担任からは特に連絡がなかった
教材が多すぎるというのは、公務員試験だからです。そもそも公務員試験はかなりの広範囲が試験対象となります。
それをあまりに絞りすぎると、結局薄っぺらいテキストにしかならず、目的である公務員試験合格のレベルまで届きませんので、絞りすぎるのも考えものですね。
クレアールは担任制を採用していてサポート体制が整っていますが、このように自分から質問や相談をしないと十分なアドバイスが受けられないとの意見があました。
しかし、人に任せてばかりいては、何事もやりぬくことはできません。
あなたも他のライバルに負けないためにも、払っている受講料の元は取ってやるくらいの気持ちで積極的にアプローチしていきましょう!
合格するまでの道のりは準備してくれています。サポート体制も万全です。あとは、あなたの努力次第です。
絶対に一発合格してやる!といった思いを持って、公務員試験の勉強を始めましょう!
大原

大原の公務員講座(通信講座)の特徴
大原の公務員講座(通信講座)には、二つの特徴があります。一つ目は、講義のスピードを変更することができること。
大原の学習メディアは、再生スピードをアップすることができるため、学習時間を短縮することが可能です。
インプットする時間を短くすることで、アウトプットする時間を確保することができるように工夫しているのが、大原の特長の一つですね。
二つ目は、教室講義を受講することができること。
大原の通信講座では、教室聴講制度が設けられているので、時期や講義内容にかかわらず教室での生講義への出席もできます。
通信講座でも生講義を受講できるのは、受講生にとって嬉しいポイントとなりますね。
三つ目は、教室と同じ内容の講座をWEBで受けることができること。
大原のWEB講座は、教室での生講義と同じ時期に同じ内容の講義を視聴することができるようになっています。そのため、教室通学と通信講座の差がないのも特徴です。
大原の公務員講座(通信講座)の料金
大原の公務員講座(通信講座)は、受講するコースによって料金が変動します。
ここでは、公務員講座(通信講座)の一部のコース料金について紹介してきたいと思います。
- 公務員合格IOTコース:329,000円
- 警察官合格コース:208,000円
- 消防士合格コース:210,000円
詳しいコース内容や料金については、資料請求をしたり、教室に直接行って話を聞いたりすることをおすすめします。
ただし、大原自体が高校生、高卒生、浪人生、フリーターを主な対象としているため、社会人や既卒の方はより社会人対応が充実している他の通信講座を選んだほうがいいでしょう。
大原の公務員講座(通信講座)の口コミ
大原の公務員講座(通信講座)の良い口コミには
- 「通信講座でも教室に通うことができる」
- 「理解できなかった内容の講義を何度でも視聴することができるのが良かった」
- 「空いた時間を有効活用できた」
などがあります。
WEB通信だと、自分の都合に合わせて講義を聴くことができるのが良いと感じているようですね。
一方、悪い口コミには
- 「動画が止まってしまうことがある」
- 「自分のやる気次第でサボってしまうことがある」
などがありました。
教室通学とは違い、自分自身で意識して学習しないと遅れていってしまう可能性があることがデメリットとなっているようです。
ただし、先ほども述べましたが大原は高校生、高卒生、浪人生、フリーターを主な対象としているため、社会人や既卒の方はより社会人対応が充実している他の予備校を選んだほうがいいでしょう。
東京アカデミー

東京アカデミーの公務員講座(通信講座)の特徴
東京アカデミーの公務員講座(通信講座)の特徴は、通信講座であっても個別面接練習や集団討論練習を行ってくれること。
教室に通っていない通信講座を受講していても、一次試験合格後は二次試験の面接や討論の対策をしてくれるのが、東京アカデミーの強みです。
面接や集団討論は、試験の中でも重要な内容なのでフォローしてもらえるのは嬉しいですね。
東京アカデミーの公務員講座(通信講座)の料金
東京アカデミーの公務員講座(通信講座)の料金は、受講するコースによって違います。
コースによっては、大学1・2年生向けのものや社会人経験者向けのものまであります。自分に合ったコースを選択することができるのも、東京アカデミーのいいところですね。
ここでは、東京アカデミーの公務員講座(通信講座)の受講コースの料金の一部を紹介したいと思います。
- 行政職実践コース:80,000円
- 市町村(行政職専門あり)コース:85,000円
- 行政職専門科目コース:54,000円
- 市町村(教養型)/警察官・消防官・国立大学等職員コース:55,000円
- 教養科目実践コース:50,000円
実は、先ほど紹介したクレアールも予備校全体の中ではコストパフォーマンスがいいのですが、実は東京アカデミーはかなりの安価になっています。
コストを圧縮したい方にとっては、有力な候補となるでしょう。
そして、この他にも様々なコースが用意されていたり、オプション科目もあります。詳しい受講料金については詳しい情報が載っている資料を請求をして確認することをおすすめします。
東京アカデミーの公務員講座(通信講座)の口コミ
東京アカデミーの通信講座の良い口コミには、以下のようなものがあります。
- 「他の予備校やスクールよりも料金が安い」
- 「模擬試験の料金がコース内に含まれているので、別でお金がかからない」
- 「添削指導の回数が多く、自分の自信につながる」
通信講座であっても、添削指導などが充実しているのが東京アカデミーのメリットとなっているようですね。
また、公務員試験は筆記だけではなく2次試験(面接や論文)の配点も高く重要なため、2次試験対策がしっかりしていることも見逃せないポイントです。
一方で、悪い口コミには以下のようなものがあります。
- 「WEB講義や音声講義がなく、自分でテキストを勉強するスタイルしかないことが少し不満」
- 「質問の返答に時間がかかることがある」
多くの予備校やスクールでは、通信講座でもWEB講義や音声講義を受けることができますが、東京アカデミーではテキスト教材だけになってしまうのがデメリットと感じる人もいるようです。
東京アカデミーのメリットとして価格の安さを挙げましたが、その理由はWEB講義がないからですね。テキストのみで学習していくことになるため、そのぶん費用が安いということです。
無料で資料請求することが合格への第一歩
今回ご紹介したのは、どれも通信講座で公務員試験の合格に実績のある通信講座ばかりです。
しかし、受験者の環境や求めるものによって、最適な通信講座は変わります。そのため、まずはいくつか気になる通信講座の資料を請求することをおすすめします。
取り寄せた資料を床に並べて自分の目で見比べてみることで、より自分のフィーリングに合った通信講座を選択することができるようになります。
そして、良好な環境が整った通信講座を選ぶことができれば、公務員試験合格により近づくことができますからね。
そして、資料請求して届くパンフレットには、ネット上での情報やホームページでも書ききれない情報が、細かく記載されています。
最も自分に合った通信講座を選ぶためには、比較することが大切です。
あなたも、何か物を買うときには「◯◯ 比較」と検索したりしませんか?普段の買い物ではやっているのに、数万円以上する公務員試験の通信講座を、おすすめされたからといって一社だけ資料請求して最終判断するのはおすすめできません。
できれば3社のうち、少なくとも2社からパンフレットを取り寄せましょう。ちょうどネットで比較するときと同じ感覚です。
1社だけだと比較ができませんからね。
パンフレットを取り寄せるときには住所などを入力しなくてはいけないのは多少面倒ですが、それも通販で物を買うときと同じことです。
慎重に判断しなくてはいけない部分なので、じっくり検討しましょう!
そこで、今回ご紹介した通信講座を改めて掲載しました。
気になる通信講座のホームページから無料で資料請求することができるので、自分のやる気がみなぎっているうちにまとめて手続きを済ませてしまいましょう!
>おすすめNo.1 クレアールのパンフレット取り寄せはこちら
>おすすめNo.3 東京アカデミーのパンフレット取り寄せはこちら