この記事では、東京アカデミーの通信講座の流れについて説明していきます。
東京アカデミーの通信講座の受講の流れ
東京アカデミーの通信講座の受講の流れは以下の図のような感じです。
まず教材が送られてきたら問題集に取り組んで、その後、仕上げとなる添削課題に取り組むという流れになっています。
そしてその添削課題は郵送して講師の方が問題を添削してくれるという、いわばテストのようなものですね。
そして問題が間違っていたところはしっかり赤ペンを入れてくれるので、進研ゼミの赤ペン先生みたいなものをイメージしてもらえればわかりやすいかと思います。
添削課題の活用方法
ここで一番大切なのが、問題があっていて喜んで間違っていたからといって、ただヘコんでおしまいにしては絶対にいけないことです。
成績を伸ばす人はこの後の復習をとても大切にしています。
同じ問題を二度と間違いないというのが公務員試験の一番大切なことです。
なぜなら、間違ってしまう問題を減らしていかないと、いつまでたっても合格点には達しないからです。
落ちる人の典型例はテストを受けっぱなしで復習をしない人です。 あなたも身に覚えはありませんか?
もし思い当たるようなことがあるとすれば、この後は必ずテストの後や課題添削課題の後はしっかりと見直しをしましょう!
せっかく東京アカデミーの通信講座は添削課題を用意してくれているのですから、100%それを生かせるように取り組みましょう。
公務員試験予備校・通信講座の比較とランキング
→ 公務員試験のおすすめ通信講座を口コミ、料金、評判で比較してみました!