社会人の方で公務員になりたい方に通信講座をおすすめする理由を、具体的な日常シーンに当てはめて解説していきます。
あなたも自分の生活に置き換えながらイメージしつつ読んでみてください。
公務員試験の通信講座が社会人におすすめな理由
社会人の方は自由に時間を確保することがとても難しいですよね。
学生であれば、大学が終わった後自由な時間が長かったり、バイトのシフトを自由に組めたりして予備校に通うことがわりと簡単だったりします。
しかし社会人では毎朝早くに起きて満員電車に揺られたり、渋滞の中を車で会社へ向かうことになります。
そして家に帰ってくる頃には遅い時間になってしまい、予備校に通う自由が限られてしまいます。
そんな社会人だからこそ、自分のペースで勉強できるというのはとても大切なことです。そしてそれにぴったりなのが、通信講座を受講することです。
通信講座であれば、早く仕事が終わった日にはバリバリ勉強する事ができますし、大事なプレゼンの前日などは勉強ではなく仕事を優先するといったように、メリハリをつけて公務員試験の勉強を進めることが可能です。
通信講座のメリット
そして意外なメリットなのですが、予備校に通わなくてもいいということ自体が大きなメリットになります。
どういうことかというと往復の時間はやはり無駄な時間になってしまう可能性が高いことです。
いくら参考書を読むとはいっても机の上で集中して勉強に取り組むのとでは、効率は落ちてしまいます。
後者が目の前にあるという人でしたら全く問題ないのですが、例えば片道1時間かかるような予備校に通うくらいであれば、通信講座を検討した方が確実に効率はアップします。
最近の通信講座はWebで講義を閲覧することができるので、教室で 受けているのと同じような臨場感をもって学習を進めることができます。
一昔前までは今ほどWeb 技術が発達していなかったため、それほど充実したWeb環境とは言えませんでした。
しかし最近は予備校にわざわざ通うメリットは少なくなってきているという現実があります。
これらのことから、僕は友人に「社会人なら通信講座で勉強した方が最終的なゴール=合格に近づくよ」というアドバイスをさせてもらいました。
公務員試験予備校・通信講座の比較とランキング
→ 公務員試験のおすすめ通信講座を口コミ、料金、評判で比較してみました!