メニュー 閉じる

公務員試験 通信講座 向いている人は?

公務員試験の勉強で予備校にしようか、通信講座にしようか悩んでいるなんて人も数多くいると思います。

そして今回は公務員試験で通信講座を使うのに向いている人はどんな性格の人かというのにを紹介していきたいと思います。

通信講座に向いている人

自分のペースでコツコツ勉強できる人

通信講座は予備校とは違って目の前に講師がいるわけでもありませんし、ライバルがバリバリ勉強しているわけでもありません。

つまり自分の意思の力で勉強しようと思って、机に向かうことが必要になるのが通信講座の特徴です。

そんな通信講座の特長を生かしきるためには、自分のペースでコツコツ勉強できる人が向いていると言えるでしょう。

通信講座に向いている人その2

予備校に通うのが面倒だと思っている人

予備校に通うメリットは臨場感などがありますが、正直毎日予備校まで通うのは面倒だと思う人もいるのではないでしょうか。

僕も大学やバイト先まで通うのも面倒だったので、それに加えて予備校まで通うなんてことになるともう面倒で仕方がないと思う人です(笑)

予備校に通うための時間って意外とバカにならないってことを知ってましたか?

1日片道1時間かかるとしてそれが年間で300日あるとすると果たして何時間通学だけに使うことになるのか計算してみましょう。

なんと600時間も通学だけに時間がかかるということがわかりますね。

それだけの時間があれば、公務員試験の半分ぐらいの対策が終わってしまうぐらいの時間ということになってしまうんですよ!

移動時間中も勉強できるじゃないかという意見もあるかもしれませんが、集中力の問題で言えば机に向かっていた方がダントツで集中することができます。

もし予備校に通うのが面倒という方にとっては通信講座はかなりお勧めできます。

ちなみに、当サイトが最もおすすめしている通信講座はクレアールです。

クレアールの詳細が書かれたパンフレット取り寄せ(無料)はこちら

 

 

 

公務員試験予備校・通信講座の比較とランキング

→ 公務員試験のおすすめ通信講座を口コミ、料金、評判で比較してみました!

公務員試験のオススメ通信講座!口コミ 料金 評判まとめ

→ 元公務員が選ぶ!おすすめ通信講座はこちら

公務員試験のおすすめ通信講座を比較しランキング化