私の知り合いの社会人で、公務員を目指そうとしている人がいました。
彼は毎日仕事が忙しくてノルマも厳しいから公務員になりたいということでした。
公務員試験の通信講座が社会人におすすめな理由は?
僕は公務員をしていたことがあるので、彼には
「早くブラックに近い企業は辞めて公務員になった方がいいよ」
とアドバイスをしました。
そして元公務員の立場から忠告すると、社会人として仕事をしているなら予備校に通うのではなく通信講座を使ったほうがいいということです。
その友人は予備校に何とかして通うつもりだったようで、僕の話を聞いてかなり驚いていました。
確かに休みの日だけ通える予備校はあったりするのですが、全体的には数が少なかったりします。
社会人向けの講座の数がそもそも少なく、用意されているコースは、現役大学生向けのクラスよりも少ないのが現実です。
つまり、同じ予備校に通うにしても現役大学生や公務員浪人をしている人たちに比べて、不利になる可能性が大きいということです。
しかし通信講座であれば、どこに住んでいようがどんな仕事をしていようが関係ありません。
いつでもどこでも自分のペースで学習を進めることができます。
そして通信社会人向けの通信講座のコースもしっかり用意されている予備校を選びさえすれば、合格までの最短ルートを進むことができます。
ちなみに、当サイトが最もおすすめしている通信講座はクレアールです。
クレアールの詳細が書かれたパンフレット取り寄せ(無料)はこちら
公務員試験予備校・通信講座の比較とランキング
→ 公務員試験のおすすめ通信講座を口コミ、料金、評判で比較してみました!