公務員試験の対策で通信講座でも通用するの?と不安に感じる方も多いのではないでしょうか。
というのも予備校に通うというのが一般的な公務員試験対策のイメージだと思うからです 。
確かに子供の頃からよくテレビCMで見ている「大原、大原、本気になったら大原♪」にもあるように、公務員試験や消防士警察官といったような試験を受けたり資格を取るときには、予備校に通学して通うというイメージが浸透している影響が大きいと思います。
公務員試験の対策は通信講座でも通用するの?
一昔前であれば、公務員試験に合格したければ予備校に通うしか道はなかったと思います。
しかし今ではインターネット環境の発展とともにWeb講座が充実してきたことがポイントとして挙げられます。
つまり、公務員試験の対策は通信講座でも十分に対応できるということです。
このことについて詳しく説明していきたいと思います。
公務員試験の大事なポイントは繰り返し勉強することになります。これは僕が公務員試験に実際降格した経験から言えることなのですが、わからないことをわからないままにしてしまうのが一番よくありません。
合格したければ、徹底的に解らない問題を潰していく必要があります。
そしてそれが最も適しているのが Web講座という勉強形態です。
Web講座のいいところは、何度もわからないところを繰り返し巻き戻したりして勉強できることです。
大手の予備校だったりすると、教室の中でわからないところを手を上げて質問したり、講義の流れを止めてまでして自分のわからないところを潰そうと思える人はそんなに多くないと思います。
やっぱり人前で手をあげたりするので恥ずかしいですもんね。
僕もあまり目立ちたがりの性格ではないので、予備校には通わずに通信講座を受講して、公務員試験に合格しています。
このようにして通信講座の場合Web講座を使うことで、予備校に通うよりも早いスピードで苦手なところを潰す事が出来るようになります。
これってかなり大きなメリットだと思いませんか?
なぜなら、あなたの最終目標は公務員試験に合格するということだからです。公務員試験に合格するためには分からない問題を潰す必要があります。
そして分からないことはその場で解決していくのが合格するための最短コースです。
Web講座なら繰り返し学習によりわからないことをその場で潰していくことができるので、じっくり勉強に取り組みたい方にはおすすめです。
Web講座でおすすめはクレアールです。
クレアールの詳細が書かれたパンフレット取り寄せ(無料)はこちら
公務員試験予備校・通信講座の比較とランキング
→ 公務員試験のおすすめ通信講座を口コミ、料金、評判で比較してみました!