公務員試験の通信講座は値段が安いことで知られています。
特に大手予備校の通学講座と比べるとコースによっては、なんと半額以下の値段になってしまうこともしばしばあります。
今回は、公務員試験の通信講座の値段が安い理由について説明していきたいと思います。
公務員試験通信講座が安い理由
公務員試験の通信講座が安い大きな理由は人件費がかからないことです。
普通の予備校であれば、授業をする事に講師を配置しなくてはいけませんよね。しかし通信講座であればそんな必要はありません。
基本的にはテキストを用意しておいて、受講者が自分の力で好きな時間に問題を解いていくというのが通信講座の基本スタイルになります。
そして 通信講座の場合、 最近では Web 学習というものが一般的になりつつあります。
これがどういうものかと言うと、受講者がスマートフォンやパソコンを利用して好きな時に好きなタイミングで自分の勉強したいと思ったところを動画で学習するというスタイルです。
Web学習のメリット
これはプロの講師が授業をしている風景を動画に撮っているものを受講することができるので、リアルタイムであるかそうでないかといった違いくらいで、内容としては通信講座に通うのと同じクオリティの授業を受けることができるというメリットがあります。
しかも分からなければいつでも一時停止して自分の頭で考えることも出来ますし、 ちょっと前に戻ってもう1回話を聞きたいと思った時も自分のペースで巻き戻しすることができます。
普通の授業だと
「先生、今のもう1回を教えてください」
って言いにくいですよね。
もしわからないところがあってもそのままにしてしまう人が結構多いんじゃないでしょうか。
でもそんなことをしていては公務員試験の合格は遠のいていきます。
なぜなら公務員試験の勉強範囲はとても広くて一つ一つ分からないところを潰していかないと、 でも合格水準に達することはできないからです。
この点、通信講座なら繰り返し学習が簡単なことから、自分の苦手な分野をどんどん潰していき解ける問題を増やしていくことができます。
僕が通信講座おすすめする理由はこれです。
このように通信講座は、一度テキストを作ったり動画にしてしまえば、予備校側にとっても受講者にとっても大きなメリットがある というわけです。
公務員試験予備校・通信講座の比較とランキング
→ 公務員試験のおすすめ通信講座を口コミ、料金、評判で比較してみました!